東京カレンダー『港区おじさん』第62話 キャスティング担当しましたご縁あって東京カレンダー「港区おじさん」第62話〜千代田区の門番現る〜のキャスティングも担当しております!01Jun2018ライフスタイル
東京都特殊救護赤十字奉仕団(平成30年度)総会去年に引き続き今年も、日本赤十字社 東京都支部で開催された東京都特殊救護赤十字奉仕団の平成30年度 奉仕団総会に出席いたしました!私も日赤救急法救急員と、防災士の資格を活かして活動してきましたが、こうして今年も総会にお誘い頂き、とても光栄です。平成29年度における活動報告や、反省・課題から始まり、平成30年度の活動計画案を話し合う貴重な時間を過ごすことができました。25May2018ライフスタイル
東京カレンダー『港区おじさん』第60話 キャスティング担当しましたこんばんは。話題奮闘中の東京カレンダー『港区おじさん』第60話 オレガーの逆襲編~全力~(東京カレンダーアプリから配信)において男性キャストのキャスティングを担当させて頂きました!そのエッジィな切り口が大人気で私も東京カレンダーの港区おじさん動画はファンだったので、キャスティングとして協力できて光栄です(^^)18May2018ライフスタイル
15万PV突破!「語彙力」ブームでマナー記事が熱いみなさん、こんばんは。テレビや雑誌でも「語彙力」が大ブームとなっていますね。SNSの流行によって、若者の日本語離れが顕著になっていた反面、改めて「今」正しい日本語の使い方に注目が集まっています。私はもともと、某企業でクレーム対応のお仕事を2年ほど勤めていた経験があります。また、元ANAの教官ご指導のもと、マナー・接遇について研修を受けていました。そんな経験から、マナー講師として企業の新人研修を担当させて頂くなど、幅広く活動させて頂きました。マナー講師として培った知識と経験を生かして、マナー記事を執筆しているのですが、『GATTA』で公開となりました『「鈴木様でございますね」はダメ?実は間違っているNG敬語3つ』という記事が、楽天ニュ...17May2018ライフスタイル
キャスティング案件も担当しています新年度もスタートし、慌ただしい毎日を送っていることでしょう。1年12ヶ月ある中で4月も半ば……。3分の1がもう通り過ぎていったようですね。今年は環境の変化も多く、まだ自分の立ち位置が安定していないので、なんだかバタバタしている内に春になっていた気分です。色々チャレンジしてみたいことが山積み。しかも、今年は挑戦的な内容を後半に固めてセッティングしてあるので、想像するだけで背筋がぞわぞわ。そんな最近の私は専ら体づくりにハマっています。ヒルトン東京ベイ『リビスタ フィットネス』で美脚になるべく、トレーニングの日々。友人に会うと、つい筋肉の話ばかりしてしまう、そんな女性になりました。16Apr2018ライフスタイル
知ってる?『古着deワクチン』1995年1月17日、神戸を中心に多大な犠牲者と被害を出した阪神・淡路大震災から23年が経ちました。私はまだ幼く、正直、記憶がそこまでハッキリしているわけではないのですが、高校生の頃、当時被災地の近くにいた友人が「テレビが吹っ飛んできた」と話していて、凄く驚きました。自然の脅威を決して忘れず、防災意識をその都度確認していきたいですね。ところで、みなさんは洋服をどのように整理していますか?私は、一度使い始めると同じものをずーっと使い続けるタイプで、未だに学生時代に購入した洋服も10年近く着ていたりします。さすがにそろそろ30代に突入するので、ここで一度洋服の断捨離をしようと思い立ちました。ファストファッションのアイテムはリサイクルショ...17Jan2018ライフスタイル
2017年まとめついに平成29年12月31日(日)、2017年も残り1日……。みなさんにとって2017年はどんな年でしたか?私は、お仕事でめまぐるしい変革の続く慌ただしい一年でした。平々凡々な日常をこよなく愛する自分にとっては、良い意味でプレッシャーのかかるタイミングの連続だったように感じます。実はここ数年でなんとなく、20代で積み重ねてきた“経験則”だけでは、そろそろ歯が立たなくなるのでは……という、ぼんやりとした不安があったんです。その不安の種が露呈するような、「ついにきたか」といった瞬間でした。とにかく今年は“勉強する”と誓い、様々なチャレンジを始めました。まず第一優先したのが車の運転免許です。いつか、いつかと先延ばしにしていましたが、思い切...31Dec2017ライフスタイル
結婚しましたMerry Christmasこどもの頃、毎年12月になると母がクリスマスツリーを出したり、リースを飾ったり、家中をクリスマスムードにしてくれました。可愛らしいサンタが描かれたプレート状の12月限定のカレンダーは、1日ずつサンタの絵柄をスライドしていくもので、クリスマス当日までワクワクしていたのを今でも思い出します。クリスマスの朝。いつも喧嘩ばかりしていたお兄ちゃんとタッグを組む日。ドキドキしながらサンタさんからのプレゼントを見つけて手に取り、想像以上の重量を誇るそのプレゼントが“辞書”だった……あの破壊力は、生涯忘れません(笑)とまぁ、なんだかこどもの頃から、にが〜い思い出の多い冬で、冬生まれのくせに個人的に嫌いだったんですよね。...24Dec2017ライフスタイル