知ってる?『古着deワクチン』1995年1月17日、神戸を中心に多大な犠牲者と被害を出した阪神・淡路大震災から23年が経ちました。私はまだ幼く、正直、記憶がそこまでハッキリしているわけではないのですが、高校生の頃、当時被災地の近くにいた友人が「テレビが吹っ飛んできた」と話していて、凄く驚きました。自然の脅威を決して忘れず、防災意識をその都度確認していきたいですね。ところで、みなさんは洋服をどのように整理していますか?私は、一度使い始めると同じものをずーっと使い続けるタイプで、未だに学生時代に購入した洋服も10年近く着ていたりします。さすがにそろそろ30代に突入するので、ここで一度洋服の断捨離をしようと思い立ちました。ファストファッションのアイテムはリサイクルショ...17Jan2018ライフスタイル
【出演しています】小型熱回収システム『SECミラクル』みなさん、こんにちは。2018年には慣れましたか?書類に平成で表記しなければいけない時、よく「あれ?今年って平成何年だっけ?」と路頭に迷い、「平成 今年 何年」でGoogle検索していたのは私です。でも、今年は平成30年と歯切れが良いおかげで迷うことなく記入できているのが、ちょっぴり嬉しく感じています。こちらは去年、撮影したナレーターのお仕事が公開となりました。理系として学生時代を過ごしていたので、もともと環境に関する学問が大好きなんです。中学生の頃はなぜか行政の地球温暖化対策チームのメンバーに選出頂き、川の水質調査や清掃に勤しんでいたのが懐かしいです。夏の暑い日に同級生と川に飛び込み、顕微鏡を覗いては小さな世界に心を踊らせていまし...05Jan2018司会